6 2025 vol.14 G&U Prologue 下水道事業とマンホール蓋における課題 捗管理(D)というCAPDが1つにつながる ことがマネジメントです。CAPDサイクル の各フェーズに関わるすべての部署が共有し、 組織全体で取り組んでください。 ガイドライン第4章「事業マネジメント の向上に資する取組」に注目 ――事業マネジメントの向上に向けた取組に ついて、特にDXの取組についても教えてく ださい。 各施策の目標と優先度の設定では、財源や 執行体制等の制約を踏まえて「サービス」「リ スク」「コスト」がトレードオフの関係にある ことに留意が必要と記載していますが、目指 すべきサービス水準、価値の向上に当たって は、財源確保や執行体制の強化等の事業マネ ジメントの向上に向けた取組が重要です。 ガイドラインの第4章にはそうした取組― ・経営改善による財源の確保に関する取組 ・広域化・共同化、ウォーターPPPをはじめ とした官民連携による執行体制の強化に関 する取組 ・DXの取組 について記載しています。 DXについては、効率的なメンテナンスや 生産性の向上に不可欠な取組です。特に、施 設情報や維持管理情報のデータベース化は、 マネジメントサイクルを回すための基盤とな るものです。また、データによって課題が見 える化されることで、民間事業者の参入が促 事業マネジメントガイドライン(p.2)掲載 (図1)下水道事業における事業マネジメントのイメージ
RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz